tindはメール1通490円の高額サクラサイト?出会いアプリ実態評判評価
2024/01/28
出会い系サイト「tind」を調べてみた!
当サイトでは出会い系アプリや出会い系サイトの調査を行っております。今回私が調査したのは出会い系サイト「tind」です。運営元はUNLEASH SPRAWLING LIMITED。サイトのTOPページは、
こんな感じになっております。このサイトはとある出会い系レビューサイトにて、サクラサイトとして紹介されていました。そのサイトの情報によれば、tindは短期間のうちに何度もリニューアルを繰り返している怪しいサイトであるとのこと。しかもこれとほぼ同じデザインのサイトが無数に存在し、そのいずれもがサクラサイトであるとのことです。
確かに私もこの黄緑の帯に赤い登録ボタンのサイトは見たことがあります。本サイトでも幾度か取り上げましたが、全部サクラサイトでしたね。料金が高く規約の内容にも問題があり、出会いを探すのには使えないサイトばかりでした。これと似たようなデザインのサイトはサクラサイトの可能性が高いので、登録しない方が無難でしょう。
試しに他のレビューサイの情報にも当たってみたところ、tindはサクラサイトであるとの情報がいくつか出てきました。複数のレビューサイトでサクラサイト認定されているとなると、これはもう期待はできないです。優良出会い系サイトならここまで悪く言われることはないはずなので、tindがサクラサイトである可能性は高いと思います。
果たしてtindは出会えるサイトなのか、それとも違うのか。
利用規約や特商法表記など、色々と調べてみました!
総合的な評価
サクラサイトの特徴はいくつかあります。サクラを使っていることはもちろん、メール1往復に100円以上かかったり、異性紹介事業の届出を済ませていなかったり、容易に退会できない仕様になっていたりと、色々あるのですが、このうち1つでも当てはまればそこはサクラサイトです。
ではtindはどうなのか。今回も私は調査を行ってみましたが、各レビューサイトで言われている通りのサクラサイトでした。tindは優良出会い系の何倍も料金が高いサイトで、後述するように「退会不可期間」が設けられているなど、非常にうさんくさいサイトとなっております。少なくとも優良とは言えませんし出会いが見つかるとは思えないので、セフレや恋人を見つけたい方は、PCMAX等の優良出会い系に登録しましょう。
まずは各種届出についてですが、tindはおそらく異性紹介事業未届です。届出済みの記載がどこにもありませんでした。出会い系サイトの営業を行うに当たっては、この届出が必須となります。届出を行った場合にはその旨を記載するのが一般的で、記載がない=未届であると考えてしまってOKです。
tindには届出に関する記載がなく、異性紹介事業など、出会い系の営業に必要な届出を行っていないものと思われます。ルールを守れないサイトが優良のわけがないので、tindに限らず各種未届のサイトには登録しない方がよいでしょう。
続いては料金について。tindの料金は非常に高額でして、
メール送信が260円、未読メールの閲覧が230円となっています。メール1往復に490円もかかる計算です。金持ちしか登録しちゃいけないサイトですよこれは。
メール送信と閲覧がどちらも有料とされているのはモロにサクラサイトの特徴ですし、この料金がそもそも高すぎますよね。それで本当に恋人が見つかるならいいですが、tindにはデート保証や返金制度など、その高額な料金に見合う充実したサービスがあるというわけでもないので、まったくおすすめはできないです。
ちなみに当サイトで紹介している優良出会い系の料金は、送信1通50円ほど、未読メールの閲覧や連絡先交換は無料となっています。もちろん各種届出済みですし、サクラもいないので安心です。セフレを探すにせよ、恋人を探すにせよ、出会いを求めているのならPCMAXなどの優良出会い系に登録した方が良いでしょう。
本当に出会いたいならPCMAX(R18)やJメール(R18)、ハッピーメール(R18)など実際に会える安全な優良出会い系を使う方が賢いです。
容易に退会できない仕様になっている?
一度登録すると中々退会できないというのもサクラサイトの特徴の1つ。退会処理期間が異様に長かったり、退会不可期間が設けられていたりと色んなパターンがあるのですが、tindは後者、退会不可期間のあるサイトとなっています。
登録後1週間は退会を受け付けていないとのことです。恐ろしいですねぇ、その間サクラからいっぱいメールが届くわけでしょう。未清算の料金があるわけでもないのに退会できないというのは、優良出会い系サイトではあり得ないことですからね。
tindのように中々退会できないサイトは100%サクラサイトです。登録するとどんな目に遭うかわかったものではないので、出会いをお探しの方は別のサイトに行った方がよいでしょう。
運営元が何故か海外の企業になっている?
tindは明らかに日本国内専用の出会い系サイトです。日本国内の組織が運営しているとしか思えませんが、特商法表記を見ると、
運営会社の所在地がアメリカになっています。アメリカの企業が日本専用の出会い系サイトを配信するとは考えにくいです。ペーパーカンパニーの情報を記載しているとしか思えないですね。
tindは現状、良い出会い系とは言えなそうです。