La Lienは支援金系サイトで口コミ評判も激悪?サクラアプリの実態暴露
2024/12/20
出会い系サイト「La Lien」を調べてみた!
当サイトでは出会い系アプリや出会い系サイトの調査を行っております。今回私が調査したのは出会い系サイト「La Lien」です。運営元はLa Lien。サイトのTOPページは、
こんな感じになっております。このサイトはとある出会い系レビューサイトにて、サクラサイトとして紹介されていました。そのサイトの情報によれば、La Lienは支援金系の怪しいサイトであるとのこと。確かにこのサイトデザインからして怪しいです。私はこれとほぼ同じデザインのサクラサイトを何度も見たことがあります。サクラサイトが名前だけ変えて営業を続けているとしか思えません。
ちなみに支援金系のサイトとは何かというと、支援金の振込をちらつかせてユーザーに登録を促すタイプのサクラサイトです。「○○億円振り込みます。受け取りはコチラ」といった内容のスパムを送りまくってユーザーを集めるわけですが、支援金なんてものは存在しません。登録したところでお金はもらえませんし、そればかりか逆に金を請求されます。支援金を受け取るには手数料が必要などと言われ、その支払いを求められるのです。
試しにLa Lienの評判を調べてみましたが、最近できたばかりのサイトなのか情報が見当たりませんでした。私の経験上、検索をかけてもほとんど情報の出てこないサイトはサクラを使っていることが多いです。登録しない方が無難でしょう。
果たしてLa Lienは出会えるサイトなのか、それとも違うのか。
利用規約や特商法表記など、色々と調べてみました!
総合的な評価
サクラサイトの特徴はいくつかあります。サクラを使っていることはもちろん、料金が異様に高額だったり、異性紹介事業の届出を済ませていなかったり、1度登録すると中々退会できない仕組みになっていたりと、色々あるのですが、このうち1つでも当てはまればそこはサクラサイトです。
ではLa Lienはどうなのか。今回も私は調査を行ってみましたが、案の定サクラサイトでした。La Lienはレビューサイトで言われている通りの支援金系のサイトであり、ここで出会いを見つけることはできません。下手をすると何十万と金をむしり取られる可能性もありますから、何目的であれこのサイトに登録するのはやめた方が良いでしょう。セフレや恋人を見つけたい方は、PCMAX等の優良出会い系に登録してみてください。
まずは各種届出についてですが、La Lienはおそらく異性紹介事業未届です。届出に関する記載がありませんでした。
普通は特商法表記のページに各種届出に関する記載があるのですが、La Lienにはそれがありません。このサイトが出会い系かどうかは微妙なところですが、未届であるということは、少なくとも出会い系としては使えないサイトであるということです。セフレや恋人を探すのなら別のサイトに登録した方が良いでしょう。
続いては料金について。La Lienの料金は謎に包まれておりまして、
システム構成が10,000円、導入・リカバライズが30,000円、代行申し込み各種が250,000円となっています。中身がよくわからないうえに高額ですよね。
これは何かというと、支援金受け取りのための手数料です。支援金の振込にはシステム構成が必要、次は導入費用が必要といった感じにどんどんお金を取られるわけです。しかし支援金なるものが実在するのなら、その支援金から手数料を差し引いて残りを振り込めばいいだけの話です。支援金の受取人から金をいちいち請求するのは不自然でしょう。ネットに転がっている儲け話は全部嘘ですから、騙されないよう注意してください。
ちなみに当サイトで紹介している優良出会い系の料金は、送信1通50円ほど、未読メールの閲覧や連絡先交換は無料となっています。もちろん各種届出済みですし、サクラもいないので安心です。セフレを探すにせよ、恋人を探すにせよ、出会いを求めているのならPCMAXなどの優良出会い系に登録した方が良いでしょう。
本当に出会いたいならPCMAX(R18)やJメール(R18)、ハッピーメール(R18)など実際に会える安全な優良出会い系を使う方が賢いです。
最大10日間程度は退会することができない?
サクラサイトの厄介なところは、1度登録すると中々退会ができないということです。退会処理期間が長いタイプのサイトが多く、La Lienもその類のサイトでした。
退会処理は土日祝日を除く7日間以内に対応と記載されていました。逆に言えば最大10日間は退会ができないということです。長すぎますね。
優良出会い系サイトなら即日退会ができますし、退会に際して料金が発生こともありません。出会い系を利用する際は登録前に退会規定もしっかりと確認し、怪しいところがないかチェックしてみてください。
情報交換を目的とするサイトだった?
サクラサイトや支援金系サイトの利用規約には「ウチは情報交換を目的としています」と書かれていることもあります。La Lienの利用規約にも、
他のサクラサイトで見たのとまったく同じ内容の文章が記載されていました。このサイトは情報交換を目的としているそうですが、だとしたら「システム構成」だの「導入・リカバライズ」だのといった有料メニューは何なのでしょうか。情報交換のためのサービスだとは思えません。
La Lienは現状、良い出会い系とは言えなそうです。