Waleaはメール1通520円で口コミ評判も激悪?サクラアプリ実態暴露
出会い系サイト「Walea」を調べてみた!
当サイトでは出会い系アプリや出会い系サイトの調査を行っております。今回私が調査したのは出会い系サイト「Walea」です。運営元は合同会社MPlus。サイトのTOPページは、
こんな感じになっております。このサイトはとある出会い系レビューサイトにて、サクラサイトとして紹介されていました。そのサイトの情報によれば、Waleaは料金が高額で規約内容にも色々と問題のあるサクラサイトであるとのこと。その他迷惑メールの配信を行っているなどのきな臭い情報もあります。確かにこのサイト作成のテンプレートをほぼそのまま配信している感じのトップページのデザインからして怪しいですね。
サクラサイトはこんな感じで適当に作ったとしか思えないデザインになっていることが多いです。なぜデザインに力を入れないのかというと、短期間のうちにリニューアルするからです。サクラサイトは悪評をリセットするために定期的にサイトのリニューアルを行っており、その度にデザインに注力するとコストが大きくなってしまうので、ロゴなど最低限のものだけ用意してサイトを公開するわけです。
既存の大手優良出会い系と比べて何となくデザインがしょぼかったり、簡素だったりするサイトや、サイト名がシンプルすぎるサイトはサクラサイトの可能性が高いので、登録しない方が無難でしょう。
試しにWaleaの評判を調べてみましたが、最近できたばかりのサイトなのか情報が見当たりませんでした。私の経験上、この手のマイナーサイトはサクラを使っていることが多いです。検索をかけたときに口コミ1つ出てこないサイトは基本サクラサイトだと思ってください。
果たしてWaleaは出会えるサイトなのか、それとも違うのか。
利用規約や特商法表記など、色々と調べてみました!
総合的な評価
サクラサイトの特徴はいくつかあります。サクラを使っていることはもちろん、メッセージ1通に100円以上かかったり、出会い系ではないとの一文が規約に書き込まれていたり、会員の実在性を保証しないなどの一文があったりと、色々あるのですが、このうち1つでも当てはまればそこはサクラサイトです。
ではWaleaはどうなのか。今回も私は調査を行ってみましたが、やはりサクラサイトでした。Waleaは料金が高額ですし、利用規約に怪しい文言がいくつかあります。少なくとも優良とは言えない代物なので、ここで出会いを探すのはやめた方が良いでしょう。セフレや恋人を見つけたい方は、PCMAX等の優良出会い系に登録してみてください。
まずは各種届出についてですが、Waleaは異性紹介事業や電気通信事業の届出を済ませているみたいです。届出済みとの記載がありました。
サクラサイトにはこの届出を怠っているのが非常に多いので、届出を済ませてあるのは少々意外でしたね。ただ届出を行うのは出会い系として当然のことであって、届出済みだからといって優良であるとは限りません。実際このサイトは届出以外の部分で怪しいところが多すぎます。
たとえば料金ですが、Waleaの料金は非常に高額でして、
メールの閲覧が220円、送信が300円となっています。1往復に520円もかかる計算で、これは優良出会い系の10倍近い金額です。金持ち以外登録してはいけないサイトですね。
高い料金を支払ってサクラとおしゃべりするのが好きな人は利用してみてもいいかもしれませんが、そうでない人は別のサイトに登録すべきです。
ちなみに当サイトで紹介している優良出会い系の料金は、送信1通50円ほど、未読メールの閲覧や連絡先交換は無料となっています。もちろん各種届出済みですし、サクラもいないので安心です。セフレを探すにせよ、恋人を探すにせよ、出会いを求めているのならPCMAXなどの優良出会い系に登録した方が良いでしょう。
本当に出会いたいならPCMAX(R18)やJメール(R18)、ハッピーメール(R18)など実際に会える安全な優良出会い系を使う方が賢いです。
出会い目的の行為を推奨しないと書いてある?
サクラサイトの利用規約には「当サイトは出会い系ではございません」などと書かれていることもあります。異性紹介事業未届のサイトには特にこのパターンが多いですね。
Waleaは異性紹介事業届出済みのサイトのはずですが、利用規約を確認したところ、
出会いを推奨しないとの一文がありました。推奨すらしないということは、出会い系ではないということでしょう。だったらなぜ異性紹介事業の届出を行ったのか不思議ですね。
いずれにせよ運営者がこのように言っているわけですから、出会い目的の方は別のサイトに登録した方が良さそうです。
プロフィールの真偽を保証しないと記載されている?
Waleaの利用規約には、サクラ使用の言い訳や正当化とも取れる一文もあります。
プロフィールの真偽を保証するものではないとのこと。まあ当たり前と言えば当たり前なのですが、この一文はサクラ使用の免罪符にはなりませんからね。一般の利用者がプロフィールに嘘を書くのと、端から利用者を騙すために存在するサクラとでは悪質性が全然違います。
プロフの真偽を保証しないと宣言したからといって、サクラを使って良いとか、騙される方が悪いとか、そういう話にはならないです。
Waleaは現状、良い出会い系とは言えなそうです。