熟年ゆる恋トークは料金高額で口コミ評判も微妙?サクラアプリを調査

出会いアプリ「熟年ゆる恋トーク」に登録してみた!
当サイトでは怪しい出会い系サイト・アプリの調査を行っております。今回私が登録したのは出会いアプリ「熟年ゆる恋トーク」です。運営元は熟年ゆる恋トーク運営事務局。Playストアには「50代からの安心出会いアプリ。熟年恋活や再婚相手探しに最適な大人のマッチング」とありますね。総ダウンロード数は2025年10月の現時点で500以上、レビューはまだ1件もついておりません。
Playストアでは毎月10〜20個程度の出会い系アプリがリリースされますが、残念ながらその大半がサクラアプリです。特に熟年層向けの出会い系というのはサクラ率が高く、優良だった試しは今まで1度たりともありません。出会い系はただでさえ女性会員の獲得に苦労するもので、中高年であることという制限を設けてしまうと、女性会員の獲得がますます難しくなってしまいます。間口の狭いコンセプト系のサイトというのは大体出会えないので注意してください。
果たして熟年ゆる恋トークは出会えるアプリなのか、それとも違うのか。
今回も私自らアプリに登録して、調べてみました!
総合的な評価
このアプリでも私はプロフィールを適当に設定し、2、3日放置してみました。ちなみに私のプロフィールは、

こんな感じになっております。ニックネームや居住地などの基本プロフィールは私が設定しましたが、それ以外の項目はデフォルトのままです。顔写真も載せていませんし、自己紹介文にも「よろしく」としか書いていないのですから、これで女性に相手してもらえるわけがありません。
しかしこのアプリでは、こんなプロフィールの男のもとに多数の女性からメールが送られてきました。熟年ゆる恋トークがサクラを使っていることは間違いないでしょう。
料金はチャット送信が350円、画像添付が500円と非常に高額。これは優良出会い系の7〜10倍の金額です。料金が高くても結婚相談所のように出会い・結婚の確率が高いのなら良いのですが、熟年ゆる恋トークはダウンロード数500程度のアプリで、会員数が少なく出会いの確率は低いです。それで優良出会い系の7倍以上の料金を設定しているのは、ある意味すごいと思います。
本当に出会いたいならPCMAX(R18)やJメール(R18)、ハッピーメール(R18)など実際に会える安全な優良出会い系を使う方が賢いです。
サクラから届いたメッセージを公開!
ではここで、サクラから届いたメッセージをいくつかご紹介したいと思います。
バツイチが通ります〜(笑)
男女間の恋愛?とかは向いてないものだって悟ってからはや何年か…
もう開き直って自分が楽しければいいのかななんて思いました(笑)
現在そんな感じで今を楽しむ!ってことをテーマに掲げて生活しております!
友達みたいな関係を求めているみたいですが、プロフ未設定の男をその相手に選ぶのはおかしいです。恋愛目的であろうとなかろうと、プロフ未設定の男というのは冷やかしや放置アカウントにしか見えないわけですし、連絡しようと思うこと自体が不自然です。
アプリ開いたら一番上に表示されてたので…さっき登録したばかりですよね☆
私も似たようなもので初心者なんですけど、少しお話してみませんか?
あいさつが遅れましたけど、独身の真理って言います。よろしくお願いします♪
普通の女性なら、登録直後かどうかよりもプロフィールの内容を重視するはずです。顔写真なしで基本プロフも初期設定のままの男に声をかけるのはおかしいでしょう。
普段はキャリアアドバイザーの仕事をしていて、不定急なので自由な時間も多いです!
(中略)
もし私なんかに少しでも興味を抱いてくれたら、どんな毎日を過ごされているのか、よかったら教えてくださいね^^
逆にプロフ未設定の私のどこに興味を抱いたのか教えていただきたいですね。普通は眼中に入らないでしょう。
サクラとやり取りしてみた!
今回も私はサクラとメッセージのやり取りをしてみました。お相手の名前はひそひそさん。私と会いたいみたいなのでLINEのIDを送ってみたのですが、

検索しても出てこないとよくわからない言い訳をされてしまいました。交換の話題は都合が悪いので、このように言って交換しない方向に話を持っていくしかないわけです。
以下、私にメールを送ってきたサクラの名前です。
ミケちゃん、根も葉もなし、咲、かや、佐藤です、咲江、山本りさ、智子、めぐみ姉さん
このアプリで出会いを見つけるのは難しいでしょう。セフレや恋人を探したいのなら別のアプリに登録すべきです。
運営会社情報が記載されていない?
熟年ゆる恋トークの特商法表記を確認したところ、

運営会社名や電話番号などの情報が記載されていませんでした。有料サービスを提供する以上は、運営会社情報を公開するのがルールです。そういう基本的なルールを守れないアプリは優良とは言えないですね。運営会社情報を隠すということは何か後ろめたいことがあるということでしょうし、サクラを使ってエグい商売をしているとの自覚があるみたいです。
熟年ゆる恋トークは現状、優良出会い系とは言えなそうです。