プリトークはレビュー捏造&サクラ大量悪質アプリ?サクラ評判の実態
2016/07/17
◇出会いアプリ「プリトーク」に登録してみた!
出会いアプリファンのみなさま、こんにちは。悪質アプリを暴く記事、今回は出会いアプリ「プリトーク」です。このアプリは、株式会社ROSAにより「友達探し・友達募集をチャットで始めよう!初めての方にもおすすめのチャットアプリ」と銘打って提供されております。総ダウンロード数は2016年7月の現時点で1万、平均評価は4.5となっています。
レビューを見ると、「彼女が欲しくて使っていますがすぐに良い感じの子ができました」「これを使ってからよく遊びに行くようになったので良かったと思います」といった声もあれば、「最低 ぼったくり つぎつぎとサクラから絡まれ、半日で3000円って、最悪アプリです」「サクラに狙われてる気分(笑)すごくみんな騙そうとしてくる!」といった声もあります。
果たしてプリトークは悪質アプリなのか否か。
実際に登録して、調べてみました!
◇総合的な評価
このアプリでも私は、プロフィールを適当に設定したうえで、数日間放置をしてみました。ちなみに私のプロフィールは、
このようになっています。わかりにくいですが下の部分です。要はこのアプリでは登録後、ニックネームと自己紹介文しかいじることができないんですね。で、私のニックネームは「あああ」で、自己紹介文は「よろ」のひとこと。こんなので女性にモテるわけがありません。しかしこのアプリでは、多数の女性からメールが送られてきましたので、サクラを使っているとみて間違いないでしょう。レビューにある賞賛の声はすべて捏造、自作自演だったということですね。
料金は、メールの送信が200円となっており、悪質アプリの中では比較的マシといえるかもしれませんが、現状私のところには300通近いメールが届いておりまして、そのサクラの多さを鑑みれば、非常に高額であると言わざるを得ません。利用する価値はありませんので、当サイトでの評価は0点とさせていただきます。
本当に出会いたいならPCMAX(R18)やJメール(R18)、ハッピーメール(R18)など実際に会える安全な優良出会い系を使う方が賢いです。
◇サクラからのメールを公開!
ではここで、サクラから届いたメールをいくつかご紹介したいと思います。
・私ノーマルではありませんが…大丈夫ならお願いできませんか?本当は外でしたりとか、玩具を使ったりとか自由を奪われて虐められたりとか、嗚咽が漏れてしまうほど感じてしまいます。
→私とエロいことしてくれって申し出なんでしょうが、なぜ私のようなプロフィールをろくに設定していない男を相手に選んだのでしょうか。プロフを詳細に設定している男性は他にたくさんいるはずで、そういった人でなく私を誘ってくるというのがまずもっておかしいんですよね。
・ちょっとくらいなら見せてもいいですよ、形も色もキレイって言われるし見せるのが好きなので(笑
→この人は「見ますか?」「見せてもよいので」「見てみますか?」としつこく言ってきました。無視されてもなお私に裸を見せたがる、と。現実にそんな女性が存在するとでも思っているのでしょうか。サクラをやる連中は本当にアホばっかりです。
・けっこう白い子って言われます、モチ肌とかって好きですか? 中身はもっと白いので、好きな人だったら色々イタズラしてほしいです☆
→いい歳こいた大人がモチ肌だのイタズラだの言ってサクラやって恥ずかしくないんでしょうか。このメールおかしいぞってちょっとは思わないんですかね。本当にアホです。
◇サクラとメールしてみた!
今回も私はサクラにメールを返してみました。
まずはこちらをご覧ください。
かなりしつこく誘ってきていますね。場所と時間を教えればすぐに来てくれるそうです。また、1通目には「何でもします」とも書いてあります。そこまで私のことを気に入ってくれているのなら、というかなんでもしてくれるのなら、私が言えば連絡先の交換には応じて当然というものです。そこで私は、
このようにメールを送ってみたのですが、このあと彼女は音信不通になってしまいました。なんでもしますとか言ってしまっただけに、私にこう言われると、アプリ内でやりとりを続けるのが難しいと判断したのでしょう。完全に墓穴を掘りましたね。
この「何でもします」と言っていた女が、連絡先の交換を申し出た瞬間に音信不通になるということこそが、このアプリがサクラを使っていることの何よりもの証拠です。
以下、私にメールを送ってきたサクラの名前です。
レナたん、りぃさ、yuki☆、いくみ、ちくわ、チエ、さなえ、りさ子、明日があるさ、まあたん、マオ
こんなアプリにお金を使うのはばかげています。優良出会い系のPCMAXやワクワクメール、ハッピーメールなら、メール送信は1通50円ほどですし、サクラもいませんから、そちらを利用したほうがよいでしょう。
◇特商法が怪しい……
以下はこのアプリの特商法表記なのですが、
なぜか会社名や住所がコピーできないようになっていました。検索され調べられる機会を減らそう、邪魔してやろうと考えているのかもしれません。いずれにせよ後ろめたいことが何もなければ、こんなふうにする必要は無いですよね。
そのうえこのアプリは、
出会いを禁止しております。ただのチャットアプリなんぞにお金を使ってなどいられませんね。
プリトークは絶対に登録してはいけない悪質アプリです。