デリバリーラブは特商法表記に嘘を書く極悪アプリ?サクラ評判を調査
◇出会いアプリ「デリバリーラブ」に登録してみた!
出会いアプリファンのみなさま、こんにちは。悪質アプリを暴く記事、今回は出会いアプリ「デリバリーラブ」です。このアプリは、デリバリーラブ運営事務局により「チャットトークを楽しめるコインなし無料出会い系チャットアプリ」として提供されています。総ダウンロード数は2016年8月の現時点で100、平均評価は1.0となっていますね。
レビューはまだ1件しかなく、そこには「サクラしかいないです やらないほうがいいです。時間の無駄」と書いてありますね。これが本当だとすれば、デリバリーラブは悪質アプリということになりますが、実際のところはどうなのか。登録して、調べてみました!
◇総合的な評価
このアプリ、私は登録した覚えがないのですが、すでに登録したことになっていました。で、リニューアルされた悪質アプリによくあることなんですが、届いたチャットを見ようとしても真っ白な画面に飛んでしまうので、試しにチャットの送信ボタンを押してみると、
やはり他の悪質アプリと同じように、リニューアル先のアプリを教える画面が出てきました。ペンパルフレンドといえば、これ以上ないくらいの悪質アプリです。デリバリーラブはそのペンパルフレンドへ誘導するためのアプリだったわけですね。そのうえ、チャットの送信ボタンを押した人=金になりそうな人にしかリニューアル先を教えないのですから、きわめて悪質だと言わざるを得ません。
ちなみに私のプロフィールは、
このように、18歳のA型ということしかわからないものになっており、これでは到底、女性に相手をしてもらえるわけがないのですが、デリバリーラブ及びペンパルフレンドでは、今も多数の女性からメールが届いております。サクラを使っているとみて間違いないでしょう。
料金は、チャット送信が200円で、画像の送信及び閲覧が250円となっています。いわゆるポイント制になっていますが、このアプリでは「ポイント」は「コイン」と呼ばれています。つまりPlayストアにある「コインなし」という文章は完全な嘘ということですね。こんなアプリ、もちろん利用する価値はありませんので、当サイトでの評価は0点とさせていただきます。
本当に出会いたいならPCMAX(R18)やJメール(R18)、ハッピーメール(R18)など実際に会える安全な優良出会い系を使う方が賢いです。
◇サクラからのメールを公開!
ではここで、サクラから届いたメールをいくつかご紹介したいと思います。
・会える人かな? 出逢い求めてこれやり始めたから会う事が希望☆ 会える人なら1度きりでもいいから会ってみよ~?
→どうして私と会いたいと思ったのでしょうか。年齢と血液型だけで、この人と会いたいと思ったのでしょうか。ありえないですよね。私よりも詳細にプロフィールを設定している男性はたくさんいるはずですから、そういう人でなく私を誘ってきた時点でサクラ確定です。
・あっち系って興味ある? 女なのにこんな事を言ったら引かれると思うけど、もし目的が一致してるなら仲良くしてよ
→この人は3ヶ月くらいにわたってずっと私をエッチなことに誘ってきています。その執念はどこから湧いてくるのでしょうか。18歳のA型なんていくらでもいるでしょうし、私である必要性はどこにもないですよね。サクラはこういう非現実的な設定をなんとも思わないんですから笑えます。程度の低い連中ですね。
・若くはありませんが、性欲だけは若い女の子に負けません。旦那とは夜の方が全くないので、最後にしたのが3年前です…。家庭持ちとは言ってもさすがに我慢の限界なので、良ければ相手して頂けないでしょうか?
→この人はプロフィールに自分の顔写真を堂々と載せています。不倫相手を探しているのに、不特定多数の人に見られるような場所に顔写真を載せる人妻なんかいるわけがないですよね。
◇サクラとメールしてみた!
今回も私はサクラとメールしてみました。
まずはこちらをご覧ください。
かなりしつこく誘ってきていますね。そこまで私のことを気に入っているなら、と私はラインのIDを書き送ってみました。すると、
文字化けしている、という設定のようです。本当に文字化けしていれば、その文字は私からも見えなくなります。そうなっていないということは、文字化けしているというのは嘘であり、ではなぜ嘘をつくのかといえば、この人物がサクラであるからです。
以下、私にメールを送ってきたサクラの名前です。
R.T、はづき、彩子、千晶、梨香、るみ、このみん、真澄、美保子、横山裕子、杏里
こんなアプリにお金を使うのはばかげています。優良出会い系のPCMAXやワクワクメール、ハッピーメールなら、メール送信は1通50円ほどですし、サクラもいませんから、そちらを利用したほうがよいでしょう。
◇特商法表記に嘘がある?
デリバリーラブは、ペンパルフレンドのリニューアル前のアプリということになっていますよね。だとすれば、両アプリの運営元は同じはずですが、
このように、何故か運営元の名称や所在地が異なっています。ほとんど看板をすげかえただけのマイナーチェンジでいちいち会社名を変えたり、事務所を移転させたりすることはありえませんので、つまりここにあることは嘘である可能性が高いとみてよいでしょう。少なくとも、運営元の本拠地が記載されているわけではないはずです。
デリバリーラブ並びにペンパルフレンドは絶対に登録してはいけない悪質アプリです。