ハッピーチョイスは会社情報秘匿の詐欺アプリ?サクラ評判の実態
2016/10/14
◇出会いアプリ「ハッピーチョイス」に登録してみた!
出会いアプリファンのみなさま、こんにちは。悪質アプリを暴く記事、今回は「ハッピーチョイス」です。運営元はaffairkissという会社。今現在、検索してもこのアプリは結果に表示されませんので、ダウンロード数や評価は不明となっております。ただし運営自体はされているようです。
頻繁にリニューアルを繰り返しているアプリだと、こういうことがよくあるのですが、それらが優良アプリであったことはまだ一度もありません。この時点でハッピーチョイスが悪質アプリであることはほぼ確定したようなものなのですが、実際のところどうなのか。登録して調べた結果をご報告いたします。
◇総合的な評価
このアプリ、私は登録した覚えがないんですけれども、すでに登録したことになっておりました。やはり頻繁にリニューアルを繰り返す悪質アプリだったようですね。当サイトで紹介した悪質アプリのいずれかが、名前とアイコンだけ変えて再リリースされたのでしょう。ちなみに、このアプリでの私のプロフィールは、
このように、居住地と年齢しかわからないようになっているのですが、ここでは今も多数の女性からデートのお誘いが届いております。優良出会い系と比べると、もう入れ食いといっていいくらいの状態です。サクラを使っているとみて間違いないですね。
料金は、チャットの送信が100円で、画像の送信および閲覧が200円と、いずれも高額。サクラを使っていてこれなのですから、利用する価値はありませんね。当サイトでの評価は0点とさせていただきます。
本当に出会いたいならPCMAX(R18)やJメール(R18)、ハッピーメール(R18)など実際に会える安全な優良出会い系を使う方が賢いです。
◇サクラからのメールを公開!
ではここで、サクラから届いたメールをいくつかご紹介したいと思います。
・はじめまして♪ 単純に話したいなと思って連絡してみました! 結婚しつつパートで働いてるタダの主婦なので、普段は結構時間あったりします。時間の都合がつくときなどに楽しいひと時過ごしません?良ければ返事お待ちしています!
→出ました、人妻。他のサクラもみんなそうですが、この人は既婚者のはずなのに、プロフィールに堂々と顔写真を載せています。出会い系に登録した人妻が誰でも見られる場所に顔写真を載せたりするでしょうか。ありえないですよね。ちょっと考えればわかりそうなものですが、サクラは頭が悪いんで、こんなこともわからないんですよ。
・既婚者だけどマンネリで欲求不満です。エッチな出会いでもあり? 胸しか自信ないので胸の写メ送ります。エッチな出会いOKなら胸を見て決めて頂けると嬉しいな。
→みなさんもうおわかりですね。この人物もプロフィールに顔写真を載せています。サクラってどうして普通に物事を考えることができないんですかね。かわいそうになってきますよ。
・ガチで大人な出会い希望 アプリ初体験でドッキドキメッセしてまーす^^ 仲良くなったらデートとかできる関係なれればいいなって思ってるんで、よかったらメッセくださーい♪私東京都です
→顔もわからない男とどうして「大人な出会い」をしようと思ったのでしょうか。普通は、まず話してみて、顔やなんかを確認してから、「実はこういう出会いを探してて……」と明かすものじゃないですかね。そういう段階をすっ飛ばしていきなり出会いのことを言い出すんですから、まあサクラ丸出しですよ。
◇サクラとメールしてみた!
さて今回も私はサクラとメールをしてみました。お相手の名前は「☆京香☆」さん。友達を探していて、ラインをしているならそちらに移りたいとのことでしたので、私のほうからIDを送ってみました。その結果、
メールが返ってくることはありませんでした。こうやって、いかにもライン交換のできそうな、あるいはデートのできそうなメールを送り、それに1通返信させて、あとは無視する。これを繰り返すことでお金を稼ぐアプリもあります。もしかするとそのパターンなのかもしれませんね。いずれにせよ、顔もわからない男にいきなりライン交換を提案する女性はいませんので、そのことからこの人物がサクラであることははっきりとしています。
以下、私にメールを送ってきたサクラの名前です。
ユメ、まなまな、vivi、miku★、ゆきえ
こんなアプリにお金を使うのはばかげています。優良出会い系のPCMAXやワクワクメール、ハッピーメールなら、メール送信は1通50円ほどですし、サクラもいませんから、そちらを利用したほうがよいでしょう。
◇似たようなアプリがある?会社情報が掲載されていない?
このアプリの運営者は、いくつか似たようなアプリをリリースしていると思われます。以下はハッピーチョイスと「愛しネット」というアプリのマイページの画面なのですが、
ほとんど同じと言っていいですよね。おそらく同系列のアプリなのでしょう。しかし両アプリの特商法表記を見てみると、
記載されている情報が異なっている(上がハッピーチョイス)のです。そもそも、ハッピーチョイスの特商法表記には住所や連絡先などの会社情報が一切記載されていません。これは特商法表記として成立しておりませんので、表示義務を果たしていない違法なアプリと言わざるを得ないですね。
ハッピーチョイスは絶対に登録してはいけない悪質アプリです。