出会い系アプリの評判ガチ調査!本当に出会える出会い系を徹底比較

実際に出会い系アプリを利用して本当に出会えるのか、出会えないのかを比較しています。

出会いアプリ「Links」は悪質アプリ?サクラや評判の真実は?

   

Screenshot_2016-02-22-19-08-13

◇出会いアプリ「Links」に登録してみた!

悪質アプリを暴く記事、今回は出会いアプリ「Links」です。友達探しや、恋活、婚活ができるアプリとして売り出されているこのアプリは、2016年2月の現時点で、総ダウンロード数は5000。平均評価は3.7と、まずまずといったところでしょうか。

レビューを見ていると、「友達探しにはいいアプリだと思います」「今では彼氏まで出来ちゃいました~!」という声がある一方で、「さくらだけ」「サクラオンリー」といった批判的な声も見受けられます。果たしてどちらが真実なのか。実際に登録して、調べてみました!

◇総合的な評価

いつものように名前を適当に設定し、2、3日放置してみました。私のプロフィールがこちら。

プロフ

はい、はまやらわという名前だけで、自己紹介文などは一切設定しておりません。普通、優良アプリでこのプロフィールを使っていれば、まず間違いなく、誰からもメールは届きませんが、Linksに登録後、これを放置してみたところ、多数の女性からメールが届きました。まず間違いなく、このアプリはサクラを使っています。

料金はメール送信1通あたり250円。画像の閲覧が1回300円で、画像送信は600円。まあ悪質アプリらしい料金設定になっていると言えるでしょう。

特別機能が充実しているわけでもなく、サクラを使っていて、かつ料金が高い。これは利用する価値ゼロですね。よって当サイトでの評価は0点とさせていただきます。

◇サクラからのメールを公開

ではここで、私のもとに届いたサクラメールをいくつかご紹介したいと思います。

・どっちならできる? ①ライン&電話番号の交換 ②即会い どっちか出来る人なら即決するよ
→後に紹介しますが、このアプリは悪質な出会い系によくある「文字化け戦法」でポイント消費を促してきます。この人にメールを返しても、画像で送ってほしいだのなんだのと、色々言われるんでしょうね。

・どう? どうなの?
→もはや意味がわかりません。

・もし、時間あるなら家に来ませんか?
→名前が「はまやらわ」の男をいきなり家に誘う女性は絶対にいません。サクラももうちょっと考えてやってくれないと、萎えてしまいますね。

◇追い込まれて逃げるサクラさん

先に述べたように、このLinksというアプリのサクラは、連絡先を送ってこられても「文字化けしている」で押し通すタイプのようです。今回はその理屈の危うさを、サクラさん自らに証明していただきました。まずはこちら。

メール1
メール2

はい、連絡先の交換うんぬん言ってきた女性に、私は例によって自分のLINEのIDと、電話番号を書き送りました。そうすると、「文字化けしている」の返事。だったら、とばかりにIDをひらがなに開いて送ったのですが、これに対しても文字化けうんぬん言っております。ここまではいつも通りですが、ここから本気出させていただきました。

メール3
メール4

ポイントが余っていたものですから、上の、ひらがなに開いたIDが文字化けしていることを確認したうえで、「わい は男やで」という文章を、文字化けしているか訊いたのです。

「わい」と「は男やで」の間には、半角スペースを入れてあります。私の送った、ひらがなのラインIDも、同じように「わい半角スペース○○」と打ち込んでいますから、それが文字化けしているのなら、「わい は男やで」という文章も文字化けしていないとおかしいわけですね。

ところが、このように言うと、サクラさんははっきりと答えることはせずに、話題を変えて逃げてしまいました。何故か。それは、その文章については文字化けしていないと言えば、ひらがなIDが文字化けしていると言ったのは嘘だったということになりますし、もし「わい は男やで」という文章が文字化けしているのなら、このアプリはまともな会話すらできない、ひらがなが文字化けする極悪アプリということになるからです。はいと答えても、いいえと答えても、アプリには不都合なわけですね。

このように、文字化けうんぬんという理屈は、簡単に突き崩せるものなのです。今回は、サクラさん自ら、逃げるという形でそれを証明してしまいましたね。面白いです。

以下、私にメールを送ってきたサクラの名前です。

ももせ、2/19★募集中ノシ、一部自信あり、珠子、なみえーる、ないしょ、ひな

こんな悪質高額アプリを使うくらいだったら、優良出会い系のPCMAXやワクワクメール、ハッピーメールを使ったほうが絶対にいいですね。それらのアプリはメールの送信が1通あたり50円前後、画像の送信や閲覧はそれより安いか同じくらいですから、Linksのような悪質アプリを使っているのがばからしくなってきますよ。

◇利用者を騙そうとしている?

Linksは、明らかに利用者を騙そうとしていると思います。こちらはPlayストアにあるアプリ紹介文なのですが――。

アプリ紹介

「恋活、婚活ができる」とはっきり書いてありますね。恋をする、結婚をするとなれば、そこに出会いは欠かせぬわけですが、いざ利用規約を見てみると、

利用規約

このように、出会いが禁止されているわけです。異性交際って、私は恋愛のことだと思うんですが、アプリ紹介にはそれができると書き、利用規約では禁止しているというこの矛盾はなんなのでしょうか。言うまでもなく、出会いアプリと宣伝し、利用者を騙して、会員を獲得しようと企てているからです。絶対に使わないほうがいい悪質アプリですね。

本当に出会いたいならPCMAXJメールハッピーメールなど実際に会える安全な優良出会い系を使う方が賢いです。

法律上必要な届出もして健全な運営をされていますし安く会うことができますよ。

特にPCMAXは非常に会いやすいですし、エロい子も多く良心的で安全です。圧倒的No.1でおすすめです。