クロストークは送信1通200円の危険アプリ?サクラ情報や評判の真相
◇出会いアプリ「クロストーク」に登録してみた!
出会いアプリファンのみなさま、こんにちは。本日も怪しいアプリの実態を調査していきたいと思います。今回私が登録したのは出会いアプリ「クロストーク」です。運営元はCross Talk開発事務局。Playストアには「ワンタッチで気になる相手やご近所さん探しができる簡単機能のトークアプリ」と書いてありますね。総ダウンロード数は2019年4月の現時点で100未満、平均評価は5.0となっています。
評価はまだ1件しかなく、そこには「とにかく機能が簡単!素晴らしい。ついに見つけたかもです。これは誰でも簡単に使いこなせますね。しかも同じ目的の人を見つけたので運命を感じてしまっています笑 会う約束もしました。ありがとうございます。人見知りの奥手の自分にもようやく春が来た感じがしますね」と書いてありました。ダウンロード数=会員数がまだ100に満たないのに、会う約束ができたって本当なんですかねぇ……。
果たしてクロストークは出会えるアプリなのか、それとも違うのか。
実際に登録して、調べてみました!
◇総合的な評価
このアプリでも私はプロフィールを適当に設定し、2、3日放置してみました。ちなみに私のプロフィールは、
こんな感じになっております。居住地や年齢などの基本情報は私が設定しましたが、それ以外の項目はデフォルトのままです。顔写真も載せていませんし、自己紹介文も未設定なのですから、これで女性に相手してもらえるわけがありませんよね。しかしこのアプリでは、こんなプロフィールの男のもとに多数の女性からメールが送られてきました。サクラを使っていることは間違いないようです。
料金はトーク送信が1回200円と、かなりの高額。しかもサクラを使っているわけですから、この料金設定はちょっとどうかと思いますね。もしあなたが出会い探しの費用をなるべく抑えたいなら、ここに登録すべきではないかもしれません。
本当に出会いたいならPCMAX(R18)やJメール(R18)、ハッピーメール(R18)など実際に会える安全な優良出会い系を使う方が賢いです。
◇サクラからのメールを公開!
ではここで、サクラから届いたメールをいくつかご紹介したいと思います。
・クラブホステスの藤村あかりです 今夜は仕事が休みなので暇です お暇ですか?
→この人は私と会いたいそうです。プロフ未設定の男を何故誘うんでしょうね。何の魅力も感じない男をデートに誘うのはサクラだけだと思いますよ。
・暇なら会お?いきなりだからかなり抵抗あるかな?待ち合わせ場所教えて。近かったら会お。遠かったらごめんね。あっ、でも車あるから大丈夫だよ♪
→どっちだよって感じですね(笑)近くても遠くても結局会えるじゃねーかという。それにこの人も、なぜ私をデートに誘ったのか謎ですよね。サクラ確定です。
・真面目に恋人を探しています。はじめまして、独身LOのみのりです。両親、祖父母は健在です。身長158センチ、スリーサイズは自信がありません。もし目的が違う場合はブロックしてください。よろしくお願い致します。いきなり連絡してしまいましてすみません。
→この人は結婚相手を探しているそうです(笑)真面目に結婚相手を探している女性はプロフ未設定の男に連絡したりしないんですよね。そもそもダウンロード数100未満の過疎アプリに登録するのもおかしいです。
◇サクラとメールしてみた!
今回も私はサクラとメールしてみました。まずはこちらをご覧ください。
私とセックスがしたいみたいですね。それほど私のことを気に入ってくれているのなら、連絡先の交換には喜んで応じてくれるはず。というわけで私はラインのIDを書いて送ってみたのですが、
文字化けしていると言われてしまいました。IDをひらがなにして送ってもダメだそうです。そんなことはあり得ないですね。チャットで特定の文字が他の文字に置き換えられるのは、あらかじめ設定されていた禁止ワードに引っかかった場合です。禁止ワードに引っかかると、その文字は確かに文字化けするのですが、文字化け後は送信者にもその文字が見えなくなります。つまり、私から見えている文字は文字化けなんかしていないということです(笑)
とすると、この女性は文字化けしているという嘘を吐いていることになりますが、なぜそのような嘘を吐くのかといえば、サクラだからですよね。それ以外にはございません。
以下、私にメールを送ってきたサクラの名前です。
高村あかり、ランラン、みーゆん、みのり
このアプリは本気で出会いを探すのには向かないようです。優良出会い系のPCMAXやミントC!Jメール、ハッピーメールなら、メール送信は1通50円ほどですし、サクラもいませんから、そちらを利用したほうがいいですよ。
◇出会い目的の行為が禁止されている?
クロストークは出会い目的の行為を禁止している非出会い系アプリです。下の画像はこのアプリの利用規約を撮影したものなのですが、
「出会い・異性交際を目的とする行為」は禁止と書いてあります。出会い系でもなんでもないアプリが優良出会い系の4倍ほどの料金を設定しているのですから、ある意味すごいですね。
クロストークは現状、良い出会い系とは言えなそうです。