postchatsは連絡先交換3千円の危険サイト?サクラアプリ実態評判評価
◇出会い系サイト「postchats」を調べてみた!
当サイトでは出会い系アプリや出会い系サイトの調査を行っております。今回私が調査したのは出会い系サイト「postchats」です。運営元はONE INNOCENCE LIMITED。サイトのTOPページは、
こんな感じになっております。このサイトはとある出会い系レビューサイトにて、サクラサイトとして紹介されていました。そのサイトの情報によれば、postchatsは料金が非常に高額で、異性紹介事業未届の酷いサイトであるとのことです。もしその情報が事実だとすれば、postchatsはサクラサイトと呼ばれても仕方のないサイトですね。
試しにpostchatsの評判を調べてみたところ、このサイトは利用者から権を騙し取っている詐欺サイトだなどといった情報が出てきました。詐欺かどうかはともかく、非常に評判の悪いサイトではあるようです。レビューサイトの情報が100%正しいとは限りませんが、postchatsが優良出会い系ならここまで悪く言われることはないはず。ネット上の情報を見る限りはサクラサイトだとしか思えません。
果たしてpostchatsは出会えるサイトなのか、それとも違うのか。
利用規約や特商法表記など、色々と調べてみました!
◇総合的な評価
サクラサイトの特徴はいくつかあります。サクラを使っていることはもちろん、メール1往復に400円も500円もかかったり、連絡先交換が有料とされていたり、日本人向けの出会い系サイトであるにも関わらず運営会社が海外企業だったりと、色々あるのですが、このうち1つでも当てはまればそこはサクラサイトです。
ではpostchatsはどうなのか。今回も私は調査を行ってみましたが、評判通りのサクラサイトでした。postchatsに登録しても絶対に出会いは見つかりません。時間とお金を無駄にするだけです。もし皆さんが本気で出会いを探しているのなら、当サイトで紹介している優良出会い系に登録した方が良いですよ。
そもそもこのサイトは出会い系ですらありません。異性紹介事業届出済みの記載がどこにもないのです。出会い系サイトを運営するには異性紹介事業の届出が必須であり、届出を行った場合にはその旨をサイトのいずれかの部分に記載する必要があります。他のサイトだとトップページの最下部や、特商法表記にその記載のあることが多いのですが、postchatsにはそれがありません。したがってpostchatsは異性紹介事業未届の「非出会い系サイト」だと考えられます。
出会い系ですらないものを優良出会い系として紹介することはできないですね。もしかすると、レビューサイトの中にはこのサイトを高く評価しているサイトもあるかもしれませんが、そういったサイトの情報は一切信用しないでください。異性紹介事業未届の違法出会い系サイトが優良のわけがありません。
さらにこのサイトは料金も高額でして、
メール送信が1通400円、連絡先の送付が1回3,000円となっています。先述した通り、メール送信に400円も500円もかかったり、連絡先交換が有料とされてたりするサイトは例外なくサクラサイトです。絶対に登録してはいけません。
ちなみに当サイトで紹介している優良出会い系の料金は、送信1通50円ほど、連絡先の交換や未読メールの閲覧は無料となっています。各種届出済みですし、サクラもいませんから安心して出会いを探すことができます。セフレや恋人を探すなら、優良出会い系に登録した方が良いですよ。
本当に出会いたいならPCMAX(R18)やJメール(R18)、ハッピーメール(R18)など実際に会える安全な優良出会い系を使う方が賢いです。
◇容易に退会ができない仕様になっている?
postchatsはどうやら容易に退会ができないサイトであるようです。利用規約に、
退会処理が完了するのは申請から1週間以内と記載されていました。普通の出会い系サイトなら申請後すぐに退会が完了します。退会申請から最大1週間もかかるとなれば、「容易に退会ができないサイト」だと言わざるを得ません。
さらに言えば、サクラサイトは「退会申請後にサイトにログインすると申請がキャンセル扱いになる」というルールを設けていることが多いです。退会処理完了までに時間がかかるのは、「その処理期間中に会員を再度サイトにアクセスさせて、退会申請をキャンセル扱いにしたいから」というケースが非常に多いんですよね。
利用者が退会を申し出てきた時に、送信元を隠したり偽ったりして、ログイン用URLの記載されたメールを送信するサクラサイトもよく見かけます。たとえばAmazonを名乗りメールを送り、メール内のURLをクリックさせる、サイトにログインさせる、そうして退会申請をキャンセル扱いにするわけです。postchatsがその手のサイトかどうかはわかりませんが、いずれにせよ退会が容易にできないサイトはすべてサクラサイトだと考えたほうが良いでしょう。
◇運営会社が何故か海外の企業になっている?
極め付きにはこれです。postchatsの特商法表記を確認したところ、
運営会社がロンドンの企業になっていました。これはおそらくペーパーカンパニーの情報を記載したものでしょう。実際の運営者は日本国内の組織だと思います。
以上のように、postchatsは本気で出会いを探すのには向かないようです。優良出会い系のPCMAXやミントC!Jメール、ハッピーメールなら、メール送信は1通50円ほどですし、サクラもいませんから、そちらを利用したほうがいいですよ。
postchatsは現状、良い出会い系とは言えなそうです。